おとなのげーむめも

myゲームメモとうちわ受けの話です。考察はありません。リンクフリー、ご自由に(いるのか?)

neko09号

 

デバイス名 dynabook
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-8550U CPU @ 1.80GHz   1.99 GHz
実装 RAM 8.00 GB
デバイス ID--------------
プロダクト ID-------------------
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません

SSD256G

 

G83 2019年1月発表モデル | dynabook(ダイナブック公式)

dbi111.pdf

 

メインPCのneko08号が、正規の方法ではwin11にできなくて
裏技つかって11にするかどうか悩ましいところでした。

そんな折、友達がお古のPCを譲ってくれたのです。
持つべきものは友達!

ノートPCをメインのPCとして稼働させるのは初めてかもしれない。
デスクトップ信者だったので。
軽い。びっくりしました。
マルチドライブはないけど、
そもそも、CDやDVDを見たり聞いたりしないんだわ。
もっぱらサブスクとyoutubeでことたりちゃう時代になってしまった。

つい最近まで、動画(fimora10←だいぶ古い)を作ってたんですが、
アプリの機能を活用してないんで、他の方法でも作れそうなのと
1月に凄い風邪(中国風邪じゃないかと疑ってる)ひいて半月寝てたんで
半ば義務になっていた動画づくりはお休みすることにしました。
(見てる人もいなかったし)
そんなわけで、残るは、ROのスペックを満たしてるかどうか
なんだけど、余裕そう。

クライアントダウンロード | はじめての方へ | ラグナロクオンライン 《公式サイト》

 

年単位でお休み中だけど、まだ、未練があるのでした。

neko08号は、フォーマットして試しに売ってみようかと。
3000円くらいになったらいいなぁ。
今月は、neko09号のカスタマイズとneko08号のフォーマットを
することにします。

 


© Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved.
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
(C)2015 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.