おとなのげーむめも

myゲームメモとうちわ受けの話です。考察はありません。リンクフリー、ご自由に(いるのか?)

GHMD 2F 西

GHMDに行けるLvの人が増えて嬉しいね。
みんなクリア出来るようになりたいね!

 

1Fは、
西は適当。
東は虫の位置を覚えて注意する。
北は、ABが先に突っ込んでニューマで耐えてる間に倒す。
魔眼は近接の場合はSP吸収に注意。SP回復剤を多めに持てば心強い。
遠距離がPTにいる場合はお任せしちゃう。
離れている支援と遠距離攻撃者はニューマ切らすな
ってことで、クリア出来るようになりました。

さて、2F。
ここは、あるモンスター(キーモブ)を倒すと、中ボスが沸きます。
中ボスが沸くときアナウンスが流れます。
沸いたら倒します。
西の中ボスを倒したら、東の中ボスを倒します。
最後に北にいるラスボス アムダライスをたおします。
という、手順になるんだけど、
まずは、西エリアについて説明したいです。
師匠の行動を見て猫が解釈した内容なので、間違ってたらごめんね。
間違いが分かり次第訂正するよ。

 

f:id:rurikax:20151209103311p:plain

まずは、古のグラストヘイム2F全体図。

f:id:rurikax:20151209103351p:plain

この部分が西エリア(中央通路除く)です。
モンスターの配置は決まっていて、キーモブは

f:id:rurikax:20151209103648p:plain
赤文字のところに沸くMOBセットの中にいます。
このMOBセットは、2回ポップ(沸く)します。
体感的にですが、2回めのポップの中にキーモブがいることが多いです。

つまり、7箇所のMOBセットもれなくを潰せばいいわけです。

無駄なMOB(通称ノラ)もたくさんいますが、倒さなくてOK。
無駄な殺生をしていると時間が足りなくなることがあるので、
できるだけ無駄なく、AからGに向かっていくのがエレガントだと思います。

f:id:rurikax:20151209104842p:plain

14セットもれなく潰しても、キーモブがいなかった場合は、救済措置として1分後にアナウンスが入ります(中ボスが沸きます)。
これを遅延沸きと、言います。

つまり、Gまでたどり着いて2セットずつ倒したのにアナウンスが流れない場合、無駄にうろうろせず、Gの位置で1分とどまっているとアナウンスが流れます。

中ボスは1~4の位置に沸きます。

f:id:rurikax:20151209112936p:plain

Gで待っていれば、1/4の確率でその場に中ボスが登場するわけです。

 

さて、キーモブが潜んでいるかもしれないモンスターの塊が沸く条件についてですが、
1回めは、通路のNPCと話をしたときに、一斉に沸きます。
再ポップの条件は、MOBの沸き位置を中心とした37*37の範囲の外に出ると最ポップするようです。
1セット目を倒しきっていないに、範囲の外に出てしまうと、2セット抱えることになって、阿鼻叫喚です。
猫修羅は何度それをやらかしたか・・・。
師匠がついてこなかったら、絶対クリアできなかったな。

ちなみに、Aの範囲は

f:id:rurikax:20151209113633p:plain

こんな感じ。ピンクの枠の中で処理していれば、最ポップしません。
処理がおわってから、次のセットを出したほうがGHMD初心者には安全です。
立ち回りをコンパクトにすることが、成功の秘訣です。
下手っぴ猫修羅は修羅身弾であさっての方まで飛んで行っては、2セット目を沸かしてしまっていました。
あと、恐怖のあまり逃げ惑って沸かしたこともあるな。へへへ。
身弾で倒すときに中央にある柱を有効利用すると阿鼻叫喚を免れます。

 

遅延沸きの法則をつかって、時間を短縮させることができます。
14セット(7箇所×2セット)すべて倒すのは結構難儀です。特にレベルの低いうちはできるだけ少ない数で中ボスを出して時間に余裕を持ちたいものです。
運が良ければ1セット目で中ボスが出るのですが、運が悪くて14セット倒すことになると、かなり時間がパスパスになります。それを12セットに軽減出来る方法があります。
レベルの低いうちは、14セットが12セットに減ったら楽に感じるはずです。

実はFとGの再ポップしない範囲は重なっています。

f:id:rurikax:20151209120644p:plain

つまり、塗りつぶした範囲から出ないようにすれば、
Fの最ポップなしでGを倒すことができるのです。
Gを倒したあと、Gも最ポップさせずに、G位置で1分じっとしています。
すると、
キーモブ(中ボス判定モンスター)を含む塊がいないまま1分が経過した
という条件が満たされて、中ボスが沸くのです。
FとGの塊たちは、ピンクに塗りつぶした位置で倒し、かつ、倒し終わっても塗りつぶした範囲から出ないようにすると、ちょっぴり楽になり、なかなかキーモブに当たらなかった場合でも時間に余裕が出てくるわけです。

 

今回の記事の参考ブログ

RO雑記

 

東エリアは、そのうち・・・。(あるのか?)

 

続きは、廃人さんから聞いたコースどりの話。

 

余談ですが、廃な友人にコースどりを聞いてみました。
MOBの塊2セットをまとめて処理できる自信があるという廃人なので万年初心者の猫にはあんまり参考にならなかったけど(ぁ
通路を歩くときに、あえて左端をあるいてCの再ポップをさせておく。
西エリアに入ったら、すぐにBの塊へ行く。
これによってAの範囲から出てしまうことになるのでAも再ポップして2セットになる。
Bの処理がおわったら、Cの2セットを片付ける。Bの最ポップを片付ける。Aの2セットを片付ける。FGFGと、交互に片付け、Eの部屋に入る前にDを壁越しに最ポップさせておいて、Eはアチャ部屋で面倒なので倒しているうちに再ポップするので最ポップも倒す。最後にDの2セットをかたづけて、4→3→2→1と、中ボスを探しているそうです。
あえて2セット目を先に最ポップさせてまとめて倒すことで時間短縮させているそうです。


© Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved.
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
(C)2015 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.